| アリッサム | ||
| アブラナ科 | Allysum montanum | |
| 日当り | 日当たりの良い場所真夏は半日陰に | |
| 用土 | 水はけの良い土 | |
| 肥料 | 液肥を10日に1度ほど | |
| 温度管理 | 暑さに弱いが寒さには強い | |
| 増やし方 | 株分け・種蒔き9・10月・寒地3月 | |
| 害虫 | アブラムシ・ヨトウムシ | |
| 花期 | 2〜6月・10〜12月 | |
| その他 | 移植を嫌うのでプランターに直播するか、本葉5・6枚のころまでに移植する。 その際土は落とさないこと草丈が低く、這うように広がっていくので寄せ植えやハンキングに向いています。 花が乱れてきたら全体を3分の一ほどに刈り込むと、再び綺麗に花を咲かせます。 やや乾燥気味を好みます。 深植えにすると腐りやすいので浅植えにします。 発芽適温13〜18度。 芽が出るまではラップなどをし、発芽したら取り除く。アリッサムは日陰でも良く育ちますが花付きが悪くなることがあります。 |
|