| セージ | ||
| シソ科 | ||
| 日当り | 日当りを好む(真夏は半日陰に) | |
| 用土 | 湿り気があり、水はけのよい肥沃な土 | |
| 肥料 | 冬意外のシーズンに。3ヶ月に1度の置き肥 | |
| 温度管理 | 寒さには強いが霜に当てないようにする | |
| 増やし方 | 種蒔き(春と秋)挿し芽 株分け 取り木 | |
| 害虫 | ハダニ | |
| 収穫 | 花が咲く少し前に | |
| 効能 | 食欲増進・解毒効果 | |
| 利用 | 葉を肉料理の臭み消し・ティー・ポプリ | |
| 保存 | 風通しし良い場所で陰干しにしてから密封容器に乾燥剤と一緒に入れる | |
| 高さ | 1m程 | |
| 花期 | 4・5〜11月 | |
| その他 |
セージが庭にある家は死人がでないということわざがあるほど、薬用効果の高いハーブ。 |
|